わすれなぐさ

自称情報ブログ・備忘録

タグ:トラブル

Windows 7が勝手にスリープ解除される問題の解決法を記載します。この記事で取り扱うのは「スリープしてから10分後にPCが勝手に起動する」という症状の問題です。それ以外の症状の場合、この記事の内容は参考にならないと思います。

今回の問題はWindows Update(特にWindows 10への無料アップデート)が絡んでいます。

解決策

この問題を解決するに当たって以下の記事を大いに参考にしました。併せてご覧ください。
 「Windows 10」、予約しなくても約6GBのファイルを自動ダウンロード(回避方法あり) - ITmedia ニュース

では、実際に私が行った解決策を紹介します。

① まず、OSのあるドライブ(Cドライブ)に「$WINDOWS.~BT」と「$Windows.~WS」があれば削除します。(※隠しフォルダを表示する設定にしないと見えません。設定方法は、エクスプローラー上部の「ツール(T)」→「フォルダーオプション(O)...」→「表示」タブで「隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する」にチェック。)私の場合は「$WINDOWS.~BT」しかありませんでしたので、それだけ削除しました。

※もしかするとこの作業だけで既にスリープ復帰問題が解決したかもしれません(すみません、確認できていません)。一度PCを再起動してから、試しにスリープさせてみて、10分後に起動してしまうかどうか確認することをお勧めします。

② 「コントロールパネル」→「プログラムのアンインストール」→「インストールされた更新プログラムを表示」を開き、問題を引き起こした可能性のある更新プログラムをアンインストールします。私は、上記の参考URLに記載されている更新プログラムのうち最近インストールされたものを選んでアンインストールしました(具体的には、KB3035583、KB3102429、KB3123862)。アンインストールしたら、一度PCを再起動してください。

③ 「コントロールパネル」→「システムとセキュリティ」→「Windows Update」で「更新プログラムの確認」をクリックすると、先程アンインストールした更新プログラムが現れます。「…更新プログラムが利用可能です」の文字をクリックして、各更新プログラムを右クリック→「更新プログラムの非表示(H)」をクリックしてください。そうすればこれらの更新プログラムが自動的に適用されることが無くなります。

以上を行った結果、私のPCではスリープ復帰問題を解決することができました。皆さんの問題も解決できたなら幸いです。

枠取りには成功しているのにエラーが出る?

fmeaError

  エラー
  指定されたファイルが存在しません。
  設定のFMLECmd.exeのパスが正しく設定されていることを確認して下さい。

というエラー文。

FMEAutomatorで枠を取ってOBSで配信しようとすると、このエラーを見るかもしれませんね。

解決策
放送の際、誤ってFMEAutomatorの「自動化開始」ボタンを押していませんか?

fmea1

他の配信ソフトは分かりませんが、少なくともOBSを使って配信する場合、このボタンは押さないでください。無駄に例のエラーが出るだけです。
FMEAのメイン画面の機能はそもそもFMEのために用意されたものでOBSを使うときには全く必要ないようですね。

(FMEAutomator バージョン 3.3.1.0)
 

友人がMH4のお守りスナイプというツール(.accdb)の使い方が分からないと聞いてきたので、協力してなんとか解決したのですが、思ったより手間取ってしまったので、今後のためにもここにaccdbファイルの開き方をメモしておこうと思います。

accdbファイルとは、Microsoft Access Databaseファイルのことで、これを作成・編集するためにはMicorosoft Accessという有料ソフトが必要なのですが、ファイルを実行するだけであれば無料のランタイム(Microsoft Access Runtime)をインストールすることで可能になります。

手順

① Access 2016 Runtimeをダウンロード
Download Microsoft Access 2016 Runtime from Official Microsoft Download Centerで「ダウンロード」をクリックし、64ビット(x64)か32ビット(x86)にチェックして「次へ」をクリックします。

② インストール
ダウンロードしたインストーラー(.exe)をダブルクリックして実行し、画面の指示に従ってインストールします。

③ accdbファイルを開く
accdbファイルをダブルクリックすれば開くはずです。

もし開かない場合、ファイルの関連付けが上手くいっていません。Windows 7の場合は以下のようにして関連付けます:
accdbファイルを右クリック→「プロパティ」で、「プログラム:」の「変更(C)...」をクリック。プログラムの一覧に「Microsoft Access」があれば、それを選択して「OK」をクリック。なければ「参照(B)...」から「MSACCESS.EXE」を探して選択→「開く(O)」
※MSACCESS.EXEはC:\Program Files\Microsoft Office\Office16などにあると思います。

裏向きだった外付けHDDを表向きにして繋いだら正常に動作した話。

---

Sonyの外付けHDD「HD-EG5」というやつをバックアップ用に使っているんだけど、認識しなくなった。 

症状:
・マイコンピューターに表示されない。
・「コンピューターの管理」→「ディスクの管理」で見てみると、
  ディスク2
  不明
  初期化されていません
などと書いてある。

ネットで調べてみるといくつか解決策があったが、どれも面倒で参っていた。
ここでふと、HDDが裏向きにして使われいたことに気付いたので、ひっくり返して表向きにしてPCに繋ぐと、なんと認識したのだった。

HD-EG5の画像↓


そもそも裏向きなんかで使うのが悪いって言うかもしれないが、画像を見てくれ、上下左右どんな向きに扱っても大丈夫っぽい見た目をしているよなあ・・・
想像以上にHDDってのは欠陥シビアな機器だってことだ。
 



数日前から、ゲーム(BF4)を遊んでいたら突然クラッシュするようになった。このエラーを一応解決できたので記事にしておく。

症状

BF4をしばらく遊んでいると、突然ディスプレイ全体がブラックアウトして、数秒後に回復する。回復した時、BF4は応答停止していて、下のようなメッセージが表示される。
ディスプレイ ドライバーの応答停止と回復
ディスプレイ ドライバー NVIDIA Windows Kernel Mode Driver, Version 340.52 が応答を停止しましたが、正常に回復しました。
稀に、「DirectX function "GetDeviceRemovedReason" failed with DXGI_ERROR_DEVICE_HUNG ...」といったエラーが出ることもあった。

【追記】解決策

①PCをシャットダウンして、電源を切る
メモリを全部抜く
メモリを全部差す(同じ場所に)
④電源を入れて、PCを起動する

こうすると、何故かはわからないがエラーは起きなくなる。しかしこれはその場凌ぎの解決策らしく、またしばらく経つとこのエラーが発生するようになる。そのときはまたメモリを抜き差しして凌いでいる...

まだ試していないのだが、これとは別に有効そうな解決策が書かれたページを見つけたのでURLだけ貼っておく。
 https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2665946

追記はここまで。これ以降は私が初めてこのエラーに遭遇した時の奮闘記だ。

***

ドライバを弄ってみる でも効果なし

この問題にははっきりした解決策がないらしい。Googleで検索をかけると色々ヒットした。その中でまず軽く以下のことを試した。

・NVIDIAコントロールパネルの設定を変更
・ドライバを削除して再インストール
・その後ubuntuでnvlddmkm.sysの書き換え

 参考
 http://freesoft.tvbok.com/tips/pc/ie10-gpu.html
 http://plaza.rakuten.co.jp/kagurahime2600/diary/201403160000/

でもダメだったので続けて調べてみたところ、メモリ(とグラボの相性)がこのエラーの原因かもしれないらしい。

 参考
 http://www.btopcinfo.com/cat2/post_67.html
 http://www.btopcshop.com/info/support/display.html
 http://iraka09.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/post-93b2.html

BIOSのアップデートで解決した例があるようなのでそれをしてみようかと思ったが、そのアップデートの仕方がよく分からなかったので断念。他の解決策としてメモリを物理的に弄ってみることにした。

メモリを弄ってみる

※私がPCの弄り方(物理)に疎かったおかげで、一時はPCが起動しなくなってしまった。よくわからないという人は真似しない方が良い。

PCを開けると、4つのメモリスロットのうち2つのスロットにそれぞれ4GBのメモリが差さっていた。メモリを1つだけにしてみたら解決した例があるようなので、片方抜いてみた。起動すると、下のような文章が現れたので、F2を押した。
CPU or Memory Changed!!! Please enter Setup to configure your system.
Press F1 to Run Setup.
Press F2 to load default values.
普通に起動できたが、BF4をプレイすると変わらず応答停止した。

起動すらしなくなる

今差さっている方のメモリを抜いて、もう片方だけを差してみた。起動してみると、ビープ音長音が3回鳴って起動できなかった。焦ったがこれはメモリが差さってない時のエラー音らしいので、カチッと音がするまで強くメモリを押し込むとこのエラーはなくなった。

しかし、メモリをしっかり差しても別のエラーで起動できなかった。Windows起動の途中で以下のような文章が書かれたブルースクリーンが発生した。(ほとんど省略)
A problem has been detected and Windows has been shut down to prevent damage to your computer.
(略) 
*** STOP: 0x0000007B
この後、メモリを両方差して最初の状態に戻したが、同じエラーが表示されて起動することができなかった。

無事起動した 応答停止の問題も解決

調べてみると、PCが起動しないのはBIOSのSATA動作モードの設定というのが影響しているらしい。

 参考
 http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2010/04/stop-0x0000007b.html
 http://coo2coo2.web.fc2.com/tany-pc/how-to/msi/uefi/z68/msi-z68.html

ということで、PCを起動する間に「Del」キーをタンタン叩いてBIOSの設定画面を開いた。設定画面はMSI Click BIOSとかいうやつで、マウスで操作できるGUIをもつ。文字が英語だったので、わかりやすくするために右上の「Language」から言語を日本語に変更しておいた。

「設定」→「拡張項目」→「オンボード機能」と進んで、「SATAの動作モード」を「IDE」から「AHCI」に変更した。これで完了だ。その下にいくつか項目が増えるが、全部「無効」のままにした。

設定をセーブして再起動すると、なんと、起動した!理由がわからないが起動した。

しかもBF4をプレイしても応答停止しなくなった!

...ということで、なんとか解決。

まとめ

効果的だった”かもしれない”行為をまとめると、

メモリを差し直してみる
・BIOSの設定のデフォルト値をロードする(F2を押すやつ)
・BIOSのSATA動作モードを「IDE」から「AHCI」に変更する

いまいち原因がわからなかったが、解決できたのは本当に良かった。 

このページのトップヘ