わすれなぐさ

自称情報ブログ・備忘録

タグ:iTunes

iexplorer1

【2015/1/7 記事更新】現時点の最新バージョンに対応。EldoS Callback File SystemとQuickTimeの説明を追加。

このソフトを使って、iOSデバイス内のミュージックをPCへ抽出します。iExplorer 3.6.5.0 (Windows版) について説明します。

iExplorerは無料で利用できます。ただし無料で利用する場合には、一度作業をすると1分間操作できなくなる制限があります。他にも一部機能が制限されるようですが、音楽を取り出すには問題ありません。

ダウンロード

http://www.macroplant.com/iexplorer/

上記URLのサイトへ行き、青い「Download」ボタンをクリックします。しばらく待つとダウンロードが始まります。

インストール

ダウンロードしたセットアップツール(.exe)を実行します。セットアップウィザードが起動するので画面に従って作業を進めてください。

途中、「EldoS Callback File System」や「QuickTime」のインストールを勧められます。EldoSの方は音楽を取り出すだけなら不要です。QuickTimeは無くてもぎりぎり使えますが、あったほうが良いです。詳しくは以下(翻訳)
ディスクマウンティングフレームワークをインストールする (任意)

iExplorer で、iPhone, iPod, iPad 内のすべてのコンテンツと iTunes バックアップを閲覧できるようになります。デバイス内のファイルやフォルダに iExplorer のユーザインタフェースを通じて直接アクセスできます。また、より簡単にアクセスするために、そのファイルやフォルダを Windows のネイティブファイルシステムにマウント可能です。iExplorer のディスクマウンティング機能を有効にするには EldoS Callback File System ドライバをインストールしてください。

□ EldoS Callback File System をインストール (ディスクマウンティングに必須)
QuickTime ドライバをインストールする (必須)

iExplorer で、iPhone, iPod, iPad 内のオーディオファイルとビデオファイルをプレビューするためには、Apple の QuickTime とともにインストールされるドライバの一部が必要になります。これは無料のコンポーネントです。QuickTime と必要なドライバを、今から自動的にインストールしますか?QuickTime をインストールしなかった場合 iExplorer が正しく機能しないかもしれません、ご注意ください。QuickTime は www.apple.com からも無料でインストールできます。

 □ QuickTime をインストール (必須)

ミュージックをPCへ取り込む

※以下の画像は過去バージョン (3.2.5.6) のものです。


iExplorerを起動して、「Continue in Demo Mode」をクリックします。

もし「Please connect an iPhone, iPad, or iPod」と表示されたらiPhone等をPCに繋ぎます。


この画面になったら「Music」をクリック。


曲の一覧が表示されました。

あとは、取り出したい曲を選択して保存したいフォルダにD&D(ドラッグアンドドロップ)するか、あるいは曲を選択して右クリック→「Export Setlected Track(s) to Folder...」を選択してください。
※D&Dで取り出すと60秒制限がないようです。
※QuickTimeをインストールしなかった人はあまり色々触らないようにしましょう。(曲をダブルクリックなどはNG。)すぐにiExplorerが「動作を停止」してしまいます。

例 すべての曲を取り出す
例としてすべての曲を取り出してみます。


まず、右クリック→「Select All」ですべて選択します。そして右クリック→「Export Setlected Track(s) to Folder...」を選択。(D&Dでも可)

「フォルダーの参照」が現れるので、取り出し先のフォルダを指定します。その後「OK」を押すとファイルの取り出しが開始します。


作業が完了すると、無料版では60秒間操作できなくなります。右下に「Close」ボタンが現れたら、それを押すことでまた使用できるようになります。

PCを新しくした人へ

取り出したファイルをiTunesに取り込めば、それで以前と同じ状態になるかと思います。

もしダメだった場合は、アルバムやアーティストなどの情報(=タグ)が消えてしまっているということです。その時は手動の作業になりますが、「Mp3tag」などのソフトを上手く使ってタグを付け直すといいでしょう。
Mp3tagの使い方 音楽ファイルのタグを編集する : わすれなぐさ

※Windowsのフォルダに保存された音楽のファイル自体も綺麗に整理したいときは、iTunesのメニューバーの「編集」→「設定」→「詳細」タブを開いて、下の画像の2ヶ所にチェックを入れてください。チェックした後でファイルをiTunesに取り込むと、ファイルはライブラリの「ミュージック」→「iTunes」→「iTunes Media」フォルダ内に自動的にコピー、整理されます。


【2015/1/7追記】iFunBoxのバージョンが新しくなってますね。記事を書き直そうと思ったのですがやめました。よろしければ次の記事を参考にして、iExplorerで音楽を取り出してください。
iExplorerの使い方 iPhoneから音楽を取り出す : わすれなぐさ

【追記ここまで。以下は古い内容です】


HDDが壊れ、バックアップもないので、データにはさよならして新しいHDDに交換しました。
そういうわけで、ミュージックデータをiPhoneから救出します。

ダウンロード

http://dl.i-funbox.com/
上のリンクからダウンロードページへ行きます。

NEWバージョンの「.zip」をクリック。


インストール

zipを解凍すれば使えるようになります。

音楽を取り出す

①解凍したフォルダ内のiFunBox.exeを起動します。

②起動したら、iPhoneなどのデバイスをUSBで接続してください。
※初めてPCとデバイスを接続した際は、iFunBoxとiTunesの指示に従ってセットアップを済ませます。

iTunesが起動した場合は閉じて結構です。

iFunBoxの画面右上に、接続したデバイス名が表示されたら接続完了です。
※「デバイスに接続中…」のままの場合は、iFunBoxを再起動します。

③「Quick Toolbox」タブを開いて、「Export Files and Data」の「iPod Music」をクリックします。


④ウィンドウが開くので、任意の保存先フォルダを指定して「保存」を押します。

ミュージックのエクスポートが開始します。

⑤100%になったら完了です。

補足 PCを新しくした方へ

ファイル名が変になっていますね、「[アーティスト名][曲名][i-funbox].~」こんなふうに。
でも大丈夫です、取り出した音楽ファイルを全てiTunesにドラッグ&ドロップすれば、見覚えのある画面になったと思います。

※エクスプローラにおいても音楽ファイルを整理したいときは、iTunes左上のメニュー→「設定」→「詳細」タブで、次の2つの項目にチェックを入れてから、全ての音楽ファイルを全てドラッグ&ドロップしてください。
「ミュージック」→「iTunes」→「iTunes Media」に自動で音楽がコピーされ、整理されます。




もしiTunesに取り込んでも元通りにならなければ、音声データ以外の情報(タグ)が消えてしまっているということです。
その時は「iFunBox」ではなく「iExplorer」と「Mp3tag」というソフトを上手く使うといいでしょう。

iExplorerの使い方 iPhoneから音楽を取り出す : わすれなぐさ

7.0.4→7.0.6って大して変わらないんだろ?ならいけるんじゃね?
復元は時間掛かるから嫌なんだよね。

ということで、脱獄iOS7.0.4から入獄iOS7.0.6(脱獄は維持できなかった)へ、初期化・復元の手順を踏まずにiOSを更新。その後脱獄してみた。

iTunesで通常通りiOSを更新する

iTunesのバージョンを最新にして、デバイスのバックアップを行ってから、iOSの更新プログラムをダウンロード。
デバイスを突き刺して、更新。

たまに「これ本当に進んでるのか?」ってなりながら更新作業を見守る。
見守る、待つ、これ大事。

更新中のiTunesやiPod(iPhone)の様子メモ↓
ソフトウェアの抽出中
iPodのソフトウェア更新プログラムの準備中
iPodを待っています
iPodのソフトウェア更新プログラムの準備中
iPodを待っています
(iPodリンゴと進行ゲージ画面)
・・・
更新されたiPodソフトウェアを確認中
・・・
iPodソフトウェアを更新中
(iTunesとiPodのゲージが進行)
更新されたiPodソフトウェアを確認中
(同) 
・・・
iPodファームウェアを~~中
更新されたiPodソフトウェアを確認中
・・・
お使いのiPodは更新され、再起動中です。(ウィンドウ
・・・
(iPodリンゴとゲージ、ゲージちょっと進む)
(リンゴだけ、おそらく起動中)
(リンゴ消える、起動中)
(起動)
入獄状態のiOS7.0.6になりました。

evasi0n7を実行する

iOS7.0.6に対応した最新のevasi0n7をダウンロード・解凍。
evasi0n7を起動します。

おっと、ここで異変が。
「iPod Touch (5G) (iOS 7.0.6) is already jailbroken. Jailbreaking it again is NOT recommended.」(デバイスは既に脱獄されています、再び脱獄することは推奨されません。)

でも実行しちゃう。
バックアップあるしね。(慢心)
「Jailbreak」ポチー
 
 
 
・・・・・・いつもどおりの脱獄作業
 
 
 
・・・おおっ、Cydia!
何とかなりましたね。

結論、(私の環境では)大丈夫。
ただし皆さんの環境での、復元なしのアップデートを保証できるわけではありませんから、実施する場合は自己責任でお願いします。

維持できる脱獄設定

CydiaのレポジトリやChangesがそのまま残っています。
7.0.4で入れていた脱獄アプリをインストールすると、そのときの設定が残っていたりします。

動画サイトの音楽をiPodやiPhoneで持ち歩きたいという方へ、その方法を紹介します。記事の内容は自分流のやり方になりますが、その分具体的に説明したいと思います。あと、Windows7の前提です。

Craving Explorerを入手

こちらの記事を見て、インストールまで済ませてください。
設定以降はここでもう少し詳しく説明しますので。

設定

画像の丸で囲ったボタンから、オプション画面を表示できます。


①「ニコニコ動画」タブを開く。
「起動時に自動的にログインする」にチェックして、ニコニコ動画のメールアドレスとパスワードを入力する。
※ニコニコ動画を利用する人

②「保存 / 変換メニュー」タブを開く。
「音声」「MP3」にさえチェックがあれば他は何でも良い。

③「保存先」タブを開く。
「変換種別毎に保存先を指定する」のチェックを外す。

「保存先:」は、(どこでも良いが、こだわりがなければ同じようにどうぞ)
まずファイルパスの右の方にある「...」をクリック。
表示されたウィンドウで「マイ ミュージック」を探して、「マイ ミュージック」をクリック。
「フォルダー: マイ ミュージック」となったら「OK」を押す。


これで、Craving Explorerからダウンロードされるすべてのファイルは「ミュージック(マイ ミュージック)」フォルダに保存されるようになった。

④「OK」を押して設定を終了する。

動画サイトからmp3をダウンロードする

動画サイトの、動画を再生するページに行きます。
画像の丸で囲ったボタンをクリック→「音声を保存」→「MP3で保存」をクリック。


ダウンロードと変換が始まります。

これを繰り返して、iPod/iPhoneに入れたい音楽は先に全部ダウンロードしておいてください。
終了したら次へ進みますよ。

mp3を分類する

ダウンロードしてきたファイルを整理します。

「ミュージック」フォルダを開いてください。
開き方は、デスクトップの「コンピューター」をダブルクリックするとウィンドウ左のメニューに「ミュージック」があると思うので、それをクリックしてください。

ダウンロードしたmp3があるはずです。
それを種類ごとに(アルバムごとに)フォルダ分けします。


説明を分かりやすくするために、例として「Vocaloid」というフォルダを作って曲をいくつか入れたとしましょうか。

さて、次からはiTunesを使います。

iTunesを起動する

iTunesは持っていますか?
まだの人はこちらの記事を参考に、ダウンロードとインストールをしてください。
iTunesがアップデートできない人も、もし居ればこの記事を参考にしてください。

それでは、デスクトップのiTunesをダブルクリックしてしばらく待ちます。
待ちます。
待ちます。
まだ焦るような時間じゃない。

あ~あ、Windowsの辛いとこね、これ

iTunesに音楽を貼り付ける

正確には「コピーして貼り付ける」わけではなくて「リンクを作る」だけですけど。
ですから、もちろん、貼り付けた(リンクを作った)後にmp3ファイルの場所を移動させたりするとリンクが切れます。お忘れなく。

では、貼り付けていきますが、まずiTunes内に「不明なアルバム」がないことを確認してください。
もしあれば、そのアルバムについて②から実行してください。

①「ミュージック」から、「Vocaloid」などの曲を入れたフォルダを1つ開きます。
中の曲をすべて選択して、iTunesにドラッグ&ドロップ。


「不明なアルバム」として貼り付けられたと思います。

②「不明なアルバム」を右クリック→「プロパティ」


「アルバム」に名前を付けます。
「アートワーク」は、画像をドラッグ&ドロップすることで設定できます。無くても良いです。


「オプション」タブに切り替えて、「コンピレーションの一部」を「はい」にします。


「OK」を押します。

③上の作業を繰り返します。

曲のプロパティを編集する

それぞれの曲を右クリック→「プロパティ」を押すと編集できますから、タイトルなりアーティストなり好きなように設定してください。

iPhoneをUSBで接続していたら、ハブポートの電力限界がなんとかと表示されて、接続が切れてしまいました
同期が始まる直前だったから良かったものの、通信中だったらどうなっていたか・・・

右下のタスクバーが「ここをクリックしてください」と言っているのでクリックします。
すると・・・何も起きない?
いや、iTunesの裏側に隠れていたようです・・・やめてくれ・・・

「ハブポートの電力サージ」というウィンドウ。
指示に従ってiPhoneを抜いてから「リセット」を押しました。
「リセット」とは、なんだか怖い言葉ですけど、別に何も問題はありませんでしたね。躊躇わずリセットしてください

その後もう一度差してみると、またしてもこのエラーが。
うーん・・・

ハブポートの電力限界を超える、とはどういうことか

USBポートからは、接続したデバイス(マウスとか)に電力が供給されていますね。
その供給量が上限を超えたときにこのエラーがでます。
そのまんまでした。

解決策①

限界を超えたんだったらこれ以上デバイス差せないの?
と思うかもしれませんが大丈夫です。(適当)
全体的に限界を超えたのではなくて、部分的に超えただけです。(これも適当)
ですから、大抵の場合、差す位置を変えれば直ります。(気のせい)
背面のポート、特に一番多くポートが集まっているところに差してみてください。

前面と背面の違い

デスクトップPCなら前面と背面、ノートPCなら側面と背面など、いくつかのUSBポートがあるでしょう。
これには違いがあります。

基本的に、背面のUSBポートは、直接マザーボードに繋がっているので、安定して電力を供給できるようになっています。
一方、前面のUSBポートはケーブルで延長されたものなので、ちょっと不安定なところがあります。
ですから、USBメモリーくらいの小さい物なら前面で何とかなっても、外付けHDDなどの大きい物は前面だと不具合が起きることがあるようです。

USBのエラーで、差す位置が問題だったということはよくあるように思います。(なお気のせい)
基本的に背面を使いましょう。

解決策②

解決策①では無理でしたか?
私も無理でした、すみません。
USBポートの前面背面のお話を知ってもらおうと思って、一応書きました。 

さて次は、USBのケーブルが壊れてないか疑ってください。 
まだ使えていても、もう瀕死なのかも知れません。
私のは、根元を曲げまくったせいで膨らんでしまっていたのですが、とうとうこのあと何日か経って逝ってしまいました。

こうなると仕方もないので新しいケーブルを買いましょう。

iPhoneの方は念のためApple製を買った方がいいと思います。


一応、安物も紹介しときます。でもこれを複数買うくらいなら正規品をどうぞ。




新しいのに替えて不具合がなくなりました。よかった

このページのトップヘ